テナント塗装工事【諏訪市】

2024年04月13日 17:45
屋根塗料パーフェクトセラミックベスト
外壁塗料ナノコンポジットF
施工保証屋根7年   外壁10年
施工時期4月
工法ローラー工法

施工前説明

今回のお客様は、以前塗匠でご依頼された方からのご紹介となります。
塗匠のYouTubeやblogなど一通り見て頂けたとの事でありがとうございます。

工事の内容は全塗装工事となります。
手前の総二階部分は三分艶黒、奥の平屋部分は三分艶白の塗り分けで仕上げます。

屋根は折半で止めボルトは全て錆が発生していて鉄板の部分も所々錆が発生している状態。
初めに全面機械ケレンを行います。
外壁もシーリングが劣化していたりALCが欠落、ひび割れを起こしている場所が無数にあります。
ひび割れは「Uカット工法」によりしっかり補修を行い
ALCの欠落等はモルタルで形を形成した後既存と同じ模様を付けて仕上げます。
基礎の部分もかなり劣化がきているので合わせて補修していきます。
今回は屋根外壁共にフッ素仕上げとなります。

  • 外観

  • 屋根

  • ボルトの錆

  • 外壁欠落

  • 基礎劣化

足場仮設作業

4月13日 ☀️

本日から工事着工です。
足場仮設は騒音が出る作業のためご近所にご迷惑がかからない様に事前に挨拶周りをしました。
最後まで気持ちよく丁寧に作業を行う為にもまわりへの配慮もしっかり行っております。

屋根ケレン作業

4月15日 ☀️

高圧洗浄を行う前に折半屋根はチョーキングや錆が発生しているので今回は機械を使って全面ケレン作業を行います。
折半屋根のチョーキングは高圧洗浄機だけでは完全に落とすことが出来ないため
手間はかかりますがカップワイヤを使ってしっかりケレンをする事でチョーキングも錆も除去する事ができます。

繋ぎ目部分のシーリングも劣化が進んでおり防水が機能していないためやり直しをします。

ケレン作業動画

ケレン完了動画

ケレンをしている中で穴の空いている場所が3箇所ありました。
ケレンはこの様な極小の穴も見つける事が出来るため再塗装では必ず行った方が良い作業です。
高圧洗浄を行う前に金属パテを使ってしっかり塞ぎます。

看板文字撤去ケレン作業

4月16日 ☁️

今日の作業内容は看板に使われていたカッティングシートの除去になります。
だいぶ年数が経っているためノリも固まっていて普通には取れないので機械を使って削り落としていきます。

カッティング除去動画

カッティングを除去してから劣化していたコーキング部分を全て打ち替えました。
水が入って雨漏れに繋がる場所ではありませんが仕上がり面も綺麗になるため今回やり直しをしました。

その他にも屋根や笠木のコーキングもやり直しをしました。
ビス止めしてある場所のコーキングが元々シリコン系が打ってあったため塗料が弾いてしまうので全て塗装ができるコーキングにやり直しました。

本日の作業はここまでとなります。

総二階部分高圧洗浄作業

4月17日 ☀️

本日の作業は高圧洗浄です。
今回建物が大きいため2日に分けて洗います。
1日目が総二階部分、明日が平屋部分の予定で行います。

高圧洗浄の時はお客様から水道をお借りして行います。
その為無駄な水量を出さないように止水弁を使います。

高圧洗浄は塗装工事に置いて重要性が高い作業になります。
洗浄をしないで塗装するのはホコリの上からそのまま塗る事と同じなのでしっかり丁寧に洗って質の良い作業を行います。

本日の作業はここまでとなります。

平屋部分高圧洗浄作業

4月18日 ☀️

今日は平屋倉庫部分の洗浄を行いました。
スレート屋根は経年による塗膜剥離や苔の発生が多くあるため洗浄でしっかり除去しました。
外壁や折半も同様に経年汚れをしっかり落としました。
今回基礎部分も補修を行うので基礎もしっかり洗いました。

本日の作業はここまでになります。
明日から屋根の下塗りを行っていく予定です。

屋根下塗り作業

4月19日 ☀️

本日は折半屋根の下塗り作業を行いました。
屋根は3回に分けて塗装を行います。

下塗り+中塗り+上塗り

各工程事に規定の膜厚が決まっていてそれを守る事でしっかりとした塗膜を形成する事ができます。
それぞれの膜厚をしっかり意識して丁寧に塗りました。

本日の作業はここまでとなります。

階段室下塗り作業

4月23日 ☔️

本日は朝から雨のため屋根が作業できないので階段室の下塗り作業を行います。

まず初めに養生からスタートです。
玄関ドアの養生は開閉ができるようにします。
その他にもポストや覗き穴も使用出来るように養生します。
住んでいる方になるべくご不便をかけないよう気を配る事も忘れずに行います。

スイッチカバーも取り外してから塗装します。

下塗りは最終的に見えなくなってしまう工程ですが塗装工事において実は重要な工程です。
しっかり規定内の膜厚で塗ることで耐久力のある塗膜を作る事が出来ます。
下塗りで壁を仕上げる気持ちで丁寧に塗ります。

階段室の下塗りが終わりました。
室内は風通りが悪く乾きも遅いため本日は下塗りまでにします。

朝まで降っていた雨も上がり午後から屋根の中塗りが出来そうなので午後は屋根の中塗りを行います。

折半屋根中塗り

屋根仕上げ塗りの1回目工程「中塗り」が
終わりました。
屋根は3回塗装を行うので仕上げの上塗りを行って屋根塗装は完了となります。
平屋部分の屋根の一部が外壁と絡んでいるためまだ未塗装の状態ですがここは外壁を仕上げてから残りの屋根を仕上げる予定です。

屋根中塗り作業動画

階段室塗装作業

4月23日 ☁️/☔️

本日も朝から天候が悪く屋根の仕上げ塗りが行えないため階段室の続きを行います。

下塗りは完全に乾いているので中塗りから塗り始めました。
外壁も屋根と同様にきちんと規定内の膜厚を意識して塗ります。
壁も3回塗装を行います。

中塗りが乾いたら続けて上塗りを行います。
上塗りも同じように一定の膜厚で塗ります。

今回アクセントとして上の写真の部分を三分艶の黒で塗り分けました。

鉄骨手すりも三分艶の黒で塗り替えました。

階段室の壁と鉄骨手すりが終わりました。
明り取りのガラスの木部枠はまた後ほど白に塗装する予定です。
階段ステップ部分と踊り場部分も後にタキステップに貼り替えをします。

本日の作業はここまでとなります。

折半屋根仕上げ作業

4月25日 ☀️

屋根仕上げ作業動画

屋根完成動画

本日屋根が完了しました。
3回塗り仕上げで各工程それぞれしっかり膜厚を意識して長持ちするように仕上げました。

本日の作業はここまでとなります。

スレート屋根塗装作業

4月16日 ☀️

本日はスレート屋根を作業していきます。
劣化がかなり酷く高圧洗浄の時に塗膜もだいぶ取れてしまいました。
今回下塗りにはエポックマイルドシーラと言う材料を使います。
この材料は傷みの強いスレート屋根等に適している下塗り材です。

今回スレートに関しては合計4回塗りで仕上げを予定しています。
3回塗りだけでは吸込みムラなどが完全に消えない事が予測されるのでムラなくしっかり綺麗に仕上げるため1工程増やして塗装します。

総二階部分のスレートは三分艶の黒
平屋部分のスレートは三分艶の白
で仕上げていきます。

写真は総二階部分のスレート屋根です。
下塗り後の1回目の色付塗装です。
見ての通りムラが多く塗料を吸い込む所とそうでない所の差がかなり目立ちます。

4回塗り終わった状態です。
しっかりとした厚みもつき素材を守る事が出来る状態に戻りました。
何となくムラっぽく見えるかもしれませんがこれは角度による光加減のものです。

唐草部分もしっかり3回塗りをしてあります。
この場所は雨水が巻き込んでくるため割と錆たり傷みやすい場所になります。
しっかりしか規定内の厚みを付けることで長持ちする様に仕上げました。

平屋の白の部分もしっかり4回塗りにしました。

本日の作業はここまでとなります。

総二階部分外壁作業

4月27日 ☁️

本日の作業は外壁です。
折半屋根と絡みのある外壁を先に仕上げていきます。
写真は養生が終わった状態です。

元から壁に付いていた金具が前回取り外さずにそのまま塗られていました。
今回不要なものは撤去して穴を埋めてから塗装します。

下塗り~上塗りまでの作業動画

今回外壁に使用している塗料
ナノコンポジットF(フッ素)は
中塗りと上塗りでそれぞれ専用として分かれています。
一般的な塗料の場合は上塗り塗料を2回に分けて塗装します。
分かれているのは艶消し塗料でもしっかり耐候性を出すため専用塗料になっています。
どちらも水性1液型塗料です。

このような感じで他の場所も塗っていきます。

本日の作業はここまでとなります。

外壁各部補修作業

4月29日 ☀️

本日は外壁に空いた穴や亀裂の補修を行います。
今回穴の補修が多くあります。
大きい穴から小さい穴までかなりの数がありますが全て補修します。
1番大きなメインの穴を例題に説明していきたいと思います。

元々ボイラーが取り付けてあった場所です。
今回の工事でボイラーは撤去し穴を埋めて壁と同一にします。

写真に記載してある説明通り
穴を埋めるにあたり外壁の目地(溝)の部分と被ってしまっています。
このまま埋めてはそこだけ違和感が出てしまいます。
そのため今回は木枠を削って既存と同じように溝を作ることにしました。

溝を合わせて作る事により
仕上がった時に既存との違和感が無くなり統一感ある仕上がりになります。
人通りがあり目立つ場所でもあるため人が見ても元から穴は無かったように仕上げようと思います。
塗匠ではこのような拘ったやり方にも力を入れています。

既存と同じような玉吹き模様をつけました。
まだ下塗り段階なので分かりにくいかもしれませんが
色をつければ模様もハッキリ浮き出てきます。
このような感じで他の場所も同じように施工していきます。

本日の作業はここまでとなります。
明日は総二階側の外壁から進めていく予定です。

総二階外壁下塗り作業

4月30日 ☁️

本日は総二階の外壁の下塗りを行います。
総二階側の外壁は細かな配管や付帯物等多く付いているので外せるものは外して塗装します。

中塗りが塗り終わった状態の写真です。
細かいパイプ類かエアコン室外機の狭い裏側などもしっかり塗りました。

埋めた穴は既存と同じ模様を付けてなるべく違和感を無くしました。

本日の作業はここまでとなります。
明日は中塗りを行い時間が余れば上塗りも行って行く予定です。

次の更新までお待ちください(_ _)

記事一覧を見る