屋根塗料 |
---|
パーフェクトベスト・日本ペイント |
外壁塗料 |
ダイナミックトップ・関西ペイント |
施工保証 |
屋根5年/外壁5年 |
今回の工事はアパートの屋根と外壁の全塗装工事です。
屋根、外壁共に経年劣化によりチョーキングが起きています。
シーリングに関しては前回担当した業者の施工不良により空気が入った状態になっています。
こちらも今回の工事で全て撤去してから
新たにシーリングを打ち直します。
足場仮設
足場仮設完了です。
駐車場側は停車車両もあるため防炎シートを張り塗料が飛散しないようにしました。
屋根/外壁高圧洗浄
屋根、外壁共に経年劣化によるチョーキングや塗膜剥離がおこっていました。
チョーキングや塗膜剥離は洗浄の時にしっかり落とさないと仕上がりや耐久性にも関わるのでしっかり落としました。
雨樋の中もしっかり洗浄で綺麗にしました。
屋根の補修と下塗り、中塗り
所々割れている場所がありました。
スレート自体の劣化が進んでいるため弱くなっています。
今回は歩いていてもまだ割れる所までは言っていないためギリギリセーフな状態です。
スレート屋根の再塗装時はタスペーサーを入れる事があります。
タスペーサーとは
屋根塗装の際に瓦と瓦の間に挟み込む道具のこと。
隙間を開けることで屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防げる。 ・瓦屋根など、タスペーサーを使わなくても十分な隙間ができる屋根材についてはタスペーサーは必要ない。
今回の屋根の場合
劣化によって既に隙が多く出来ているため
タスペーサーは必要ありません。
過剰な吸い込みを抑えるために下塗りシーラーを入れていきます。
今回吸い込みが強めなのでたっぷり染み込ませる様に塗っていきました。
シーラーがしっかり乾燥してから中塗りの工程へ入ります。
シーラーは朝8時から塗り始めて10時には塗り終わりました。
本日は気温も高めで3時間以上の乾燥時間をとっているので13時から中塗りを行います。
中塗りの状況写真です。
仕上げの塗装は2回に分けて塗ります。
仕上げ塗りの1回を中塗りと言い2回目を上塗りと言います。
中塗りも上塗りも一定の膜厚がつくように塗り耐久性をしっかり出します。
中塗りの状態でもパッと見綺麗に仕上がってるように見えますが良く見るとまだ吸込みムラがある事が分かります。
次の工程の上塗りで綺麗な膜を作っていきます。
屋根上塗り(仕上げ)
屋根の仕上げ工程です。
中塗りと同様に一定の膜厚がつくように意識しながら丁寧にぬります。
塗料は規定の膜厚をつける事で本来の性能を発揮します。
施工を行う日の気温や湿度を計算しながら適切な希釈率でベストなこみ具合を作ります。
屋根が全て完了したので外壁のシーリング撤去を行いました。
前回塗装を行った業者の施工不良の状態写真です。
シーリングの中に無数の気泡や塗膜クラックが起きています。
今回全て撤去して新しく打ち替えをします。
撤去が終わったら新しくシーリングの打つ場所へプライマーを塗っていきます。
プライマーの次にシーリングを注入します。
注入時は空気が紛れ込まないように均等に入れていきます。
ヘラでならしてい行く時も厚みが薄くならないように程よい所でならします。
打ち終わった後の写真です。
他の場所も全て同じようにシーリングを打ち変えました。
気泡が出来ていた古いシーリングも新しく打ち替えて綺麗にりました。
ベランダ側の下塗り~中塗りまで
107~105号室まで
塗装時に取り外しできるものは全て取り外してから塗ります。
しっかり丁寧な仕事を行うための塗匠のこだわりです。
ベランダ側の外壁下塗りの状態です。
まずは107号室~105号室までを区切りに作業します。
中塗りの状態です。
しっかり長持ちするように各工程を塗装を一定の膜厚で塗って行きます。
塗装の膜厚は非常に重要になります。
薄塗りや厚塗りではなく規定の膜厚になるようにそれぞれの塗り回数を丁寧に塗ります。
乾燥させてから明日仕上げの上塗りを行います。
ベランダ側の上塗り(仕上げ)作業
107~105号室まで
仕上げの3回目塗装の様子です。
3回目の上塗りも一定の膜厚を意識して丁寧塗っていきました。
その様子を動画でご覧下さい。
完了した場所は最後に掃除をします。
工事時に出たゴミなどをそのままにはせずきちんと綺麗にして終わりです。
ベランダ側下塗りと中塗り作業
103号室~101号室
ベランダ側の外壁下塗りの状態です。
次は103号室~101号室までを区切りに作業します。
ベランダ側の1階と2階の塗装が全て完了しました。
玄関側の外壁下塗りと中塗り上塗り
看板の補修
玄関側の2階部分の下塗りが完了した写真です。
下塗りが乾燥するまでの間にアパートの看板を補修して直します。
アパートの看板が劣化でかなり腐食が目立ちます。
こちらの看板は発泡スチロールの様な素材で作られているためしっかりメンテナスをしていないとすぐに破損したり穴が空いたりしてしまいます。
今回は専用のシーリングで補修をしました。
補修のした後の写真です。
しっかり長持ち出来るようにできる限りしっかりと補修を行いました。
こちらもベランダ側と同じように一定の膜厚を意識して丁寧に塗りました。
乾燥したら仕上げの上塗りを行います。
玄関面1階の養生とサイディング補修
本日は1階部分の養生を行いました。
一部サイディングが爆裂している場所もあります。
パテ補修の前にシーリングをします。
爆裂が酷く中の構造が見えてしまっていました。
初めにシーリング補修をしてからパテで形成していきます。
しっかり綺麗に補修を行うことが出来ました。
1階玄関面の下塗りと中塗り
朝8時からスタートして10時半に下塗りが完了しました。
ボイラーの隙間やエアコンホースカバーの間など狭い所もしっかりと下塗り塗料を入れました。
この後3時間程乾燥させてから中塗りを塗っていきます。
中塗り
本日は中塗りまで完了しました。
玄関面はボイラーや配管などが沢山あるためかなり大変でしたがそれぞれ均等に塗っていきました。
パテで補修した場所の中塗りの写真です。
既存と馴染んでるように見えます。
上塗りの工程でもう一度塗る事で更に馴染むと思います。
1階玄関面仕上げ塗装
仕上げの工程もしっかり丁寧に塗っていきます。
耐候性持たせるために膜厚をしっかり意識して塗ります。
外壁の仕上げ塗装が終わり
次に玄関上の小屋根にとりかかります。
鉄部はしっかり目荒らしをおこないました。
スレートの部分は大屋根と同様にシーラーを下塗りで塗ります。
下塗りシーラーを全て塗り終えた状態の写真です。
中塗り後の写真です。
下の小屋根は比較的傷みが無く吸込みもほとんどありませんが
しっかり3回目塗装します。
仕上げの3回目塗装中の写真です。
中塗りと上塗りとではツヤ感に差があります。
3回塗る事で屋根もツヤツヤの状態になります。
しっかり3回目塗装することでツヤツヤで耐久性の高い膜厚になります。